デートの度に「やっぱり彼氏の服ダサいなぁ」と思っていませんか?一緒にいるのは楽しいけどふとした瞬間にダサいと思ってしまい、デート中でも萎えますよね。
そこで今回は、服がダサいぽっちゃり彼氏をイケてる男子に根っから変えた私が、彼氏の服装がダサいと嘆くあなたへ「彼氏の服をセンスごと変える方法」をご紹介します。
この方法で彼氏の服装があなた好みのセンスに変えられるため、ぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
彼氏の服がダサい理由は2タイプに分かれる
単に「彼氏の服がダサい!」と言ってもダサくなった経緯は2パターンあります。
今から紹介するパターンであなたの彼氏はどちらに当てはまりますか?
彼氏の服がダサい理由:こだわりなく、なんでもOKなタイプ

こういったタイプは「着れれば良い」と思っている人が多く、その中のほとんどは自分で服を買っておらず、お母さんが選んで買ってきたという人が多いのです。
そのため、大人になって自分で服を買うようになってもファッション知識が積み上がっていないため「何を買ったらいいかわからない」という人が多いのです。
知識がなく、大人になってもダサくなってしまったタイプなのです。
そんな「こだわりがない、なんでもOKタイプ」の彼氏の解決方法はこちら→【服がダサい彼氏の解決方法:こだわりがないタイプ】
彼氏の服がダサい理由:こだわりが強く、センスが空回りタイプ

このタイプは「かっこよくなりたい」「モテたい」と強く思ったことがあるタイプであり、ナルシスト気質がある人に多いタイプです。
「自分はこう!」というこだわりがあり、全身で1つのコーデとして組むのではなく、アイテムごとにこだわりと好みを出しているためバランスがとれずダサくなってしまうのです。
全身に自分らしさを散りばめてダサくなってしまったタイプです。
そんな「こだわりが強く、センスが空回りタイプ」の彼氏の改善方法はこちら→【服がダサい彼氏の解決方法:こだわりが強いタイプ】
服がダサい彼氏の解決方法:こだわりがないタイプ

服にこだわりがない彼氏のダサさを改善する方法は「一緒に買いに行く」です。
先ほどご紹介した通り買ってきてもらったタイプなためファッションについての知識がないのです。売り場にすら行ったことがない人もいるでしょう。
そんな彼氏はまず服の知識が必要なため彼氏のものを買う目的で一緒にショッピングモールへいきましょう。
買う時はトップス・ボトムス・靴をセットで買うことをおすすめします。
あなたが選び、彼氏が着る
とりあえずいいと思った服を彼氏に着てもらいましょう。
着ていくうちにあなたの好みや自分に似合う服なんだとじわじわ感じてくれます。
選ぶ時は一人ごとのように知識を出す
・この色は違うなぁ
・この組み合わせはバランスいいかも
・やっぱり黒パンツは何にでも合う
・型落ちちゃうとなで肩にみえるなぁ
・この色は似合いそう
こういった話をすることで彼氏は「そうなのか」とこれまでなかったファッション知識がどんどん刻まれていきます。
服がダサい彼氏の解決方法:こだわりが強いタイプ

服へのこだわりが強くてダサくなっているタイプは、一緒に買いに行って進めてもなかなか受け入れてもらえません。
そこで、このタイプは「お互いの服を買ってくるゲーム」で改善します。ゲームの舞台はショッピングモールです。
「お互いの服を買ってくるゲーム」のルール説明
1.モール内のお店ならどこでもOK(限定したいならUNIQLO/GU/RIGHT ONあたりがおすすめ)
2.二人が出せる金額を設定
3.全身買ってくる(トップス/ボトムス/靴)
4.金額に余裕があれば小物も買ってOK
5.時間と集合場所を決めてスタート
サイズは事前に教え合っておくと交換の手間が省けるためおすすめです。
最後は2人で着てみたり、次のデートで着る約束をしてファッションをゴリ押しするだけでないイベントにしましょう。
「お互いの服を買ってくるゲーム」のメリット
彼氏にあなたの好みをしっかりと提示できるところです。
きっと彼氏が選ぶ服と違う服を選ぶと思いますが、それでもOKです。もし着てもらえないかもと心配になる場合は、彼の好みを一部だけ取り入れたコーデを買いましょう。
モールなので雨の日にやると濡れずに楽しいイベントになりますよ。
「お互いの服を買ってくるゲーム」での注意点
このゲームはあなたが彼氏のものを選べる代わりに、彼氏もあなたの服を選ばないといけません。
人によっては「女性の服を選べない」「変になるかもよ」という彼氏もいるかと思います。
そんなときはこちらの言葉をかけてゲームを開始しましょう。
・私は彼氏くんが選んでくれた服を着たい
・彼女に着て欲しい憧れの服装を買ってきていいよ
・トータルでは変だとしても単品で着れるから全然大丈夫!
とにかく「彼氏が選ぶことに価値がある」「彼氏が選んでいいんです!」ということを押しましょう。
服がダサい彼氏に「服ダサい」とダイレクトに言ってはいけない

彼氏の服がダサいから「ダサい」と言いたい…という気持ちがある人もいると思いますが、決して「ダサい」とストレートな表現をしてはいけません。
マイナビウーマンによれば、約75%の人がダサいと言って欲しいと答えていますが、その回答では「遠回しに行って欲しい」「ストレートには言わないで」という回答があります。
ダサいことは教えて欲しいけど、「ダサいとストレートに言わないで・・・」というのが男性の気持ちなのです。
彼氏に服がダサいと気付いてもらうには…
それは、あなたがが選んだ服を着た彼を褒めることです。
「いつもより(全然)いい!」と言われると『もしかして、いつもの服は良くない(ダサい)のかも・・・!」と思うようになります。
そのため、先ほど紹介したタイプ別の解決方法をする際に彼氏に言ってほしい言葉をご紹介しますのでぜひ使ってみてください。
彼氏に服がダサいと気付いてもらう褒め言葉
【これまで色が合っていなかった彼氏】
・その色いい!!
・いつも着てた〇〇より似合う!
・結構〇〇な色の方が合ってるかも!
【これまでサイズが合っていなかった人】
・サイズが合ってるとスタイルよく見える!
・丈調節したから足長く見えるね!
・太って見えなくなった!
【これまで柄物が多かった人】
・シンプルだとすっきりしてかっこいい!
・ボトムス(トップス)がシンプルだと柄が映えていい!
・え、待って!シンプルな方がイケてる!
【これまでシンプルすぎな人】
・色物が入るとおしゃれ!
・柄物も似合う!
服がダサい彼氏にはあと一押し必要
今紹介した言葉を言いつつ、「とても似合ってたし私はそっち(あなたが選んだ方)が好きかも」というようなあなたの心からの意見を言いましょう。
そうすることで、「彼女はこっち(あなたが選んだ方)が好き」という印象が残り、着ると喜んでくれるというシステムが頭にできるためあなたが選んだものを日頃から着やすくなります。
服がダサい彼氏を変えるには2~3回やるのがおすすめ

服がダサい彼氏を変えるなら2~3回は一緒に買いに行ったりゲームをすることをおすすめします。
「連続ではできないし、結構時間かかる・・・」と思った方もいると思いますが、今までの習慣やこだわりを変えたりやめたりするには時間がかかります。
ただ、時間をかけることでこだわりを調節し、自ら自分に似合う服(=あなたがの好み)を買えるようになるためやる価値は十分にあるります。
服がダサい彼氏が「1人じゃ買いに行けない」と言ったら

買い物デートだと思い、何回かはついていってあげましょう。
自分で買いに行って「え、その服?」という言葉や視線をもらうのが怖いため、自信がつくまではあなたの「それいい!」がないと買えないのです。
なので、彼に選ばせつつ「それはさすがに・・・」という時だけ『こっちのほうがいいかも!』とすかさず一声かけてあげて、ダサくない服の基準を教えてあげるのがおすすめです。
服がダサい彼氏も最終的には1人で買いに行って欲しい
毎回一緒に選んであげるのもいいですが、いつか「1人で選んでよ」と思う日がくるでしょう。
その時のために彼氏には選び方を伝えておきましょう。
特に1番困るのは色に関してだと思いますので、無難な色の解説で良ければ【デートの服に悩む男性】失敗しないための5つのポイントを参考に伝えてみてください。
服がダサい彼氏が1人で買えた時はまず褒める
あなた好みの服装を買ってきたらそれはあなたのセンスが彼に伝わっている証拠です。
あなた好みの服を買っていたら「それ新しいやつ?とっても似合う!」と言ってあげましょう。
もしその服の色や形が気に入らなくても寄せたことはわかるはずなので、「いい感じ」と伝えた上でもう少しこうだったらもっと良いというポイントを言ってあげましょう。
服がダサい彼氏に愛想尽かす前に変わった彼氏を見てみませんか?
服がダサい彼氏を変える方法をご紹介しました。
「服がダサいと一緒に歩きたくない」という人は男女ともいるため、それぐらいみんなが重要視している部分なためあなたも悩んでしまいますよね。
今回ご紹介した方法で彼氏を一瞬変えてみて可能性を見極めてみましょう。
どの人も彼氏彼女には好かれたいはずなので、彼氏は変わりたい気持ちが湧くはずです。
-
-
【徹底解説】彼氏から誕生日サプライズあり・なしをそれぞれ分析
続きを見る
-
-
【解説】恋愛の加点方式と減点方式はどっちがいい?
続きを見る