マッチングアプリのプロフィール写真って迷いませんか?
遠目に写る自分や、自分以外のものがメインの写真など人それぞれだと思いますが、プロフィール写真でマッチング率はがっつり変わります。
そこで今回は、マッチングアプリ暦4年の私が、プロフィール写真で悩むあなたへ「好印象を与えるプロフィール写真の5つの撮り方」をご紹介します。
これは知っていて損はなく、マッチングアプリ以外のSNSにも使える撮り方なのでぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
プロフィール写真で撮り方を気にしないと…

こんな写真に設定していませんか?
・遠目に写っている写真
・誰かと一緒に写っている写真
・誰かと一緒に写っている写真の切り抜き
・自分以外(動物・風景・バイク・コーヒーetc)
・加工している写真
・後ろ姿のみ
・顔の一部を隠している(サングラス・マスク・手etc)
マッチングアプリでも第一印象(プロフィール写真)が大事

合コンや婚活に行く時は髪型をセットして、少しでも自分がよく見える服を着てでかけんませんか?
それと同じで、マッチングアプリではプロフィール写真が自分をよく見せる第一ポイントです。
性格や休日の過ごし方などの「文字プロフィールをちゃんと書けばいい」と思う方もいると思いますが、クリックするかを決めるのは写真次第で、文字プロフィールは写真を後押しするものです。
第一印象(プロフィール写真)で違うと思ったら1度も見られない

人間の第一印象は0.数秒で決まると言われていますが、その印象ってどれぐらい残ると思いますか?
答えは3ヶ月〜半年です。
この期間があれば別の人を好きなる可能性は十二分にあり得ます。
合コンでは2時間ぐらい話して少しは挽回できますが、マッチングアプリは「いいね」を送っても第一印象がよくなければそこで終わりです。
マッチングアプリで恋人を作るならプロフィール写真が"鍵"

結果、プロフィール写真を攻略して一発で相手の心を掴む必要があります。
きっとあなたが相手に与えたい第一印象はこのようなものではないでしょうか。
・いい人と思われたい
・センスある人と思われたい
・かわいいと思われたい
・優しいと思われたい
・個性を知って欲しい
・かっこいいと思われたい
これからこの全てを網羅した「プロフィール写真の撮り方」をご紹介します。
マッチングアプリ|男女共通プロフィール写真の撮り方5つ

これから5つご紹介しますので、ぜひプロフィール写真の参考にしてみてください。
もちろん、マッチングアプリ意外にも有効なのでLINEやTwitter、インスタグラムでも活用してみてください。
プロフィール写真の撮り方:加工はNG、魅力0は確定

顔にコンプレックスがあったり、もっと良く見せたいという思いからどうしても加工アプリを使ってしまいませんか?
輪郭スッキリ、お肌ピカピカ、目がまんまるが加工の特徴ですが、男女ともにこの3つは異性から怖がられる原因になります。
目を加工するとこんな印象を持たれます
・能力が低く見える
・自信がなく見える
・顔が怖く見える
特にサングラスなど目を隠す写真はNGです。
輪郭を加工するとこんな印象を持たれます
顎ラインが気になってぼかしたりする人がいますが、魅力度が下がります。
プロフィール撮影ポイント
・笑顔以外の写真はほんの少し目を細める
→自信があるように見えるため
プロフィール写真の撮り方:歯はチラ見せ

歯が見えている写真を見ると楽しそうな印象を持ちますが、そこ止まりなのです。
楽しそうな雰囲気は出しつつ、人としての魅力を出すためには「チラ見せ」ぐらいがちょうどいいと言われています。
・自信度が上がる
・魅力度が上がる
プロフィール写真で真顔はNG
写真写りがいい顔が「角度をつけた真顔」という人は多いはずです。
ただ、SNSで出てくる写真で真顔の写真が出てきたら「笑ったらいいのに」と思うことありませんか?
それと同じようにあなたの「角度をつけた真顔」を観た人も「笑ったらいいのに」と思うため真顔はNGです。
プロフィールに載せる表情が決まったら客観的に見る
「話しかけたくなる人か」
これを問いましょう。
話しかけたくなる人には常に人が集まってきます。
マッチングアプリでもその表情が出ている人のところにはいいねが集まりやすくなるため、「話しかけたくなる人」かどうかを考えてみるのがおすすめです。
もし、自分でわからなければ親しい友人や兄弟に聞いてみるのもいいですね。
プロフィール写真の撮り方:おすすめの服装

これは男女別ですが、どちらともに言えるのは綺麗めの服装です。
プロフィール写真におすすめの男性の服装

フォーマルがおすすめです。
「スーツの男性はかっこいい!」という女性のイメージを聞いたことありませんか?
スーツ=仕事ができる・しっかりしてる・できる人のようなイメージをつけられます。
プロフィール写真におすすめの色は青系
ネイビーのスーツが1番おすすめです。
ネイビーは黒よりも安心感を与えるため、見ている人に壁を作らない色なのです。
他に取り入れるならグリーン・黄色・ピンクがおすすめなので、ネクタイなどに入れてみましょう。
おすすめの女性の服装

ラフすぎるものはNGです。
フォーマルとまではいかずとも綺麗目な雰囲気でまとめましょう。
女性も芯があるようなしっかりとした印象を持たれるほうが男性も惹かれやすいためカジュアルすぎない服装がおすすめです。
プロフィール写真の撮り方:撮影範囲は肩から上

「いや、近すぎ!!」と思った方もいると思います。
特に外見に自信がない方は遠目に取りがちですが、実はそういう人こそ肩から上がおすすめなのです。
この範囲で撮影された写真は内面を知りたくなり、結局外見ではなく内面で判断されるため、外見に自信がない人こそ勇気を出して肩から上の写真を出すことをおすすめします。
・魅力度が上がる
・自信度が上がる
・能力度が上がる
それ以外の範囲を撮影した場合
上で書いた3つの度合いが下がります。
尚且つ、外見で判断される率が上がります。
特に腰から下が写っているものは外見で判断されるため、おすすめしません。
プロフィール写真の撮り方:おすすめの背景はオレンジ

背景は明るい方がおすすめです。
その中でも健康的に見せてくれる色がオレンジなためオレンジ系の背景がおすすめです。
居酒屋やバーなどは暗いためできれば避けることをおすすめします。
マッチングアプリのプロフィール写真は重要

マッチングアプリのプロフィール写真の撮り方をご紹介しました。
ネットに自分の写真を載せることにまだまだ抵抗がある人が多いですが、本気で相手を探したいなら気にすべきポイントです。
自分で見る自分と、相手から見る自分は違うためご紹介した撮り方を参考に相手を意識した写真を載せることをおすすめします。