20歳を過ぎると身内からの「結婚は?」と質問を受け意識をしたり、周りが結婚し始めて気にし始めた人も多いのではないでしょうか。
私もその言葉を受け結婚を意識した1人です。
今回は少し先をいく私が、結婚を意識し始めたあなたに「若いうちにしておくほうがいい理由」をお伝えします。
これを読み終わる頃には、結婚への意識が変わるのでぜひご覧ください。
この記事でわかること
結婚は若いうちにした方がいい理由
なぜ結婚は若い時がおすすめかをご紹介するためにここでは「大人になると結婚が難しくなる理由」を3つに分けてお話しします。
これを知ると将来の予習ができるので「今」を考える参考にしてください。
結婚は若いうちにした方がいい理由:"好き"だけでは結婚できない

結婚は若いうちにした方がいい理由:"好き"だけでは結婚できない
言い換えれば好きは「勢い」でもあります。
若い頃は「好き」だけで相手のために行動できていたことがいくつもあります。
しかし、大人になると気持ちの大きさは変わっていないのに、周りのしがらみ(仕事・昇進・親・家業の後継・兄弟の事情などなど)の方がどんどん大きくなっていき、好きな人を考える余裕が減っていきます。
そして、気持ちで恋愛していた時期から頭で恋愛するようになってしまい、恋愛にブレーキがかかりやすくなります。
また大人になると経験も蓄積されて自然と情報も多くなります。
正解はありませんが、結婚や結婚相手に対するあれこれを知り、結婚観が複雑化して結局結婚できないということもあります。
結婚は若いうちにしたほうがいい理由:社会人になると出会いがなくなる

結婚は若いうちにしたほうがいい理由:社会人になると出会いがなくなる
積極的に出会いに行けば出会いはありますが、学生のように自然に大勢の同世代の男女が集まって話したり遊んだりする時間は社会人になると2度とありません。
また、仕事に没頭しているうちに恋愛の仕方を忘れて好きな人ができてもどうしていいかわからなくなり、「恋愛初心者」に戻る人もいます。
自然に出会うきっかけがなくなると出会うこと自体が遠くなり、さらに距離を詰めるのも若いときやっていたようにできず大変になります。
結婚は若いうちにした方がいい理由:だんだん結婚しなくてもよくなる

結婚は若いうちにした方がいい理由:だんだん結婚しなくてもよくなる
特に男性に多いのですが、仕事にも慣れてお金が増え、自由にできることが楽しく、自分の時間を謳歌しているうちに「一人でもいいや」と思うようになってきます。
最近は女性でも役職についたりフリーランスで成功したりして男性と変わらない金額を稼いでいる人も多くいます。
そのため、生活には困らず女性でも「結婚しなくてもいいかも」と思う人が増えてきています。
結婚を若いうちに意識しておく:〜20代前半・大学生のあなた
大人になった後の思考はわかったと思いますので、ここで終わりにしても良いのですが、現状をみながら今後どうすればいいかをご紹介します。
具体的には26歳以降からぼちぼち考え始める人が多くみられますので、目安として覚えておくといいですよ。
将来は結婚はしたいけど今は恋人がいない

結婚はしたいけど今は恋人がいない
結婚とかいう前にまず相手がいないんです・・・という場合は相手を探すところから始めなければいけません。
ただ、今は恋人はいらないと考えているならそれはそれで良いです。
いらないと思っている時期に頑張っても自分が疲れるだけなので逆におすすめしません。
そういう方は結婚や恋人が欲しいと思う時期を待ち、その機会を逃さないようにしましょう。
彼氏が欲しい!!と思っている方はこの時期に行動しておくことが1番のおすすめなためこちらの記事を参考にしてください。
-
-
【恋愛経験なしを脱却】経験なしを味方に4つのポイントで脱却
続きを見る
-
-
「異性に振り向いてほしい!」異性を意識させる3つの方法
続きを見る
現在、彼氏・彼女がいる

現在、彼氏・彼女がいる
今相手がいるなら「結婚」が頭に浮かんだりもするでしょう。
もしかしたら結婚前提でという人やプロポーズをしたよという人もいるかもしれませんね。
そんな方は結婚へ向けてどんどん先へ進んでください。
ただ、彼氏彼女がいても「結婚」は考えていないという方は、こういったことを考えているのではないでしょうか。
・相手と結婚までは考えられない
・結婚はしたいけど、今はやりたいことがある
そんな方は納得するまで自分が納得できることをやることをおすすめします。
ただ、結婚願望があるのであれば、上記の「大人になると結婚が難しくなる理由」を参考にしつつ、結婚する時期をある程度決めておく方が後悔はしないでしょう。
「結婚は若いうちにしたほうがいい」私が実際にもらったアドバイス

「結婚は若いうちにしたほうがいい」私が実際にもらったアドバイス
最後に私が学生の時に大人からもらったアドバイスをあなたにもお伝えします。
「多くを考えすぎない若いうちに勢いで結婚する方がいい」という言葉でした。
20代まではギリギリ「好き」で恋人として過ごせたとしても、歳を取ればとるほど結婚を悩む材料が増えていくため大人になると結婚が遠くなっていきます。
相手がいて、大きな問題がなく、結婚願望があるなら結婚するほうが将来「結婚していないことが最大の悩み」にならずに済むでしょう。
結婚は若いうちにしておくことがおすすめ
ここまでの記事を読んでいただければ、結婚は若いうちがおすすめという理由がわかっていただけたかなと思います。
結婚は大きな決断であり、2人の人生をかけて行うため早めに結婚するのも悩みますよね。
しかし、結婚願望があればどこかで一歩踏み出さなくてはいけないため「タイミングを測りすぎて逃した」とならないためにも早めに踏み出してみることをおすすめします。
-
-
彼氏の胃袋をつかんだ方がいいって本当?真相と効果を解説
続きを見る